年明けから忠臣蔵漫画を更新してきましたが
せっかくなので年末年始、都心へ行った時に
忠臣蔵関連の史跡巡りしてきました。
まずは米沢藩邸跡。
米沢藩邸があった場所は現在法務省になっています。
いや、それより私が気になったことは米沢藩邸の場所が
桜田門の目の前だったことです。
え…じゃあ桜田門外の変が起きた時、絶対いち早く
米沢君が気づいてたはずじゃん…
なんかもうそれだけで藩擬人化の妄想が広がるね…!
次は両国の吉良邸跡。
幟もあってとてもわかりやすい。
そのすぐ近くに新正堂という和菓子屋があり、そこでは
忠臣蔵にちなんだ切腹最中や赤穂浪士羊羹が売っています。
切腹最中って縁起悪すぎない?と思われるかもしれませんが
「腹を割って話し合う」という意味でむしろ縁起物となっているとか。
というかあんこがほくほくしててめちゃくちゃおいしかったです!
お店も常に行列ができてる人気店。
切腹した赤穂浪士全員のお墓があります。
そして泉岳寺に敷地内には赤穂義士記念館と義士木像館があり、
義士の遺品や資料が展示されています。
そんな感じで何回かに分けて忠臣蔵史跡巡りしてきました。
正直、漫画の偏差値が低すぎてこれら史跡巡りの
経験は何ひとつ作中で生かせませんでしたが
趣味としてとても楽しめました。
あとアマプラで「決算!忠臣蔵」という映画も見ました。
取り潰された赤穂藩でお金の問題に悩みながら
討ち入りまで完遂するコメディ強めの時代劇。
終盤のお会計ラッシュ笑った。
米沢藩の忠臣蔵描きながら視聴してたので
「え…米沢藩よりめちゃくちゃ裕福じゃん…」とか
思ってしまったのでみんなも見てほしい。